カルティエのトリニティリング、とても魅力的ですよね。
スモールとクラシックはどっちがいい?どの指に着ける?
私は約3年悩んだ結果、クラシックを購入しました!
トリニティリング選びで迷っている方の参考になればと思います。

トリニティリング クラシック(旧)
目次
トリニティリング モデルチェンジ
2023年10月17日~モデルチェンジ
リング幅が細く、リングの内側が丸みを帯びたデザインに変更されました。
SMサイズ 2.8mm →2.5mm
MMサイズ(クラシック) 3.53mm→3.2mm
LMサイズ 5.2mm→4.4mm
内側に丸くなったため、着脱がよりスムーズに、着け心地がなめらかになりました。
SMサイズ、クラシックサイズどっちがいい?
SMサイズとクラシックサイズで迷われる方も多いのではないでしょうか?
サイズ感の比較

左→スモール、真ん中→クラシック、右→クッション(四角)
右側のクッションリングは旧型のクラシックと同じ幅です。形が違うので雰囲気が変わりますが、リニューアルして幅が結構変わったように感じます。


上側がスモール、下側がクラシックです。着用画像だけ見ているとあれ?これはどっちだろう?とわからなくなってしまいますが、実際にはボリューム感の違いを感じます。

上→クラシック、下→スモール
同時に着けてみると、違いを実感しやすいと思います。
着ける指で選ぶ
迷われた場合は着用したい指で決めると良いと思います!
人差し指、中指に着けたい場合はクラシックサイズ
薬指に着けたい場合はSMサイズ がオススメです!
旧型で着用の比較写真がこちら

中指は太くて長いのでクラシックサイズのようにボリュームがある方がしっくりきます。


上→クラシックサイズ
下→SMサイズ
薬指の場合はSMサイズが綺麗に見えます。
なりたいイメージで決める
なりたい印象、与えたいイメージで決めるのはいかがでしょう?
人差し指、中指にクラシックサイズ→オシャレ、スタイリッシュ
薬指にSMサイズ→フェミニン
私は悩んで人差し指にクラシックサイズを購入しました。
理由としては
・インデックスリング(人差し指に着ける指輪)が欲しかった
・SMだと後々物足りなくなるかもしれないと思った
・単体でも十分なボリューム

トリニティリングはダサい!?
トリニティリングは「3連リング」と呼ばれ、バブル時期に大流行しました。
その時代を知っている人からすると、今さらトリニティ?ダサくない?と思われるかもしれません。
しかし、そんなことは全くありません!
トリニティは2024年で100周年を迎えました。
100周年を迎える数年前からトリニティブームが再来!
インスタでも多くの方がオシャレに着けこなされています。
万能!トリニティリング
インスタで好評のトリニティリング、購入してみてその万能さに納得しました。
地金ミックスのつなぎ役
最近ゴールドが流行っているので、イエローゴールドの指輪を持っている方も多いのではないでしょうか?
しかし、結婚指輪はほとんどの方がプラチナを選ばれていると思います。
結婚指輪は外したくないけど、ゴールドの指輪も楽しみたい!
そんな時にトリニティリングがつなぎ役になってくれます。
トリニティリングはイエローゴールド、ホワイトゴールド、ピンクゴールドの3色が重なったデザインなので、ゴールドとシルバー色をうまく調和してくれます!

指輪はプラチナならプラチナ、ゴールドならゴールドで地金を統一した方がフォーマルでまとまりがあります。
一方、ゴールドとホワイトゴールドなど地金をミックスすると抜け感が出て一気にオシャレになります!
指輪だけでなく、例えば指輪はプラチナで、ネックレスはゴールド、といったようにネックレスと指輪の地金違いもトリニティが上手に調和してくれます。
地金ミックスを上手に取り入れるとジュエリーコーディネートの幅が一気に広がります!